2014年4月1日火曜日

まだ、8%になったばっかりなのに、もう10%の話ですかw

はい、どうも、うにだすです。

2014/04/01より消費税が5%→8%になりました。
そのほかにも上がったり、下がったり、制度改正があったり・・あまり報道されていませんよねw
危機感を持って事に当たる場合、マスコミで用意された情報を鵜呑みにするのもいいですが、自分で調べる努力も必要だと思います。
まぁ、そうはいっても結局出版物やネットに上がっている情報でしか確認することはできないんですけどねw

さてさて、消費税については、おいらは導入当初から10%でないとだめで、基本的に赤字国債を減らすために使うというお題目が必要と機会があることにいい続けていますが、この国の経済学者といわれる人たちや、政策を実際に作ってる人たちは、よくわかってないようですねw

3→5→8→10と刻む必要がどこにあるんでしょうか?ごまかしのためですよねw

何%でとろうとも、集めた税金が有効に使われなかったら意味が無いんですねw

たとえば「国防」では、オスプレイを30機かうとか、空母を5隻造船するとか(数字はあいまいですがw)でてるらしいです・・。

あれあれ?社会保障に使うんじゃなかったでしたけ?

どうしてこうも簡単なうそを平気でつけるんでしょうか。

消費税導入前は、日本はもともと「物品税」があったんですね。いろいろと弊害があるのと、「計算がしやすい=納付しやすい」という考えの下に、消費税という発想がでてきたわけです。

ところが10%にするにあたって、軽減税率(つまり対象品目ごとに税率を設定するということ)を導入するという考えがあります。

で、あるならば、今回の8%のときになぜ導入しないのでしょうかw

もともと、「8%」の根拠なんだったのでしょうか?ぜひ竹中君の意見が聞きたいですねw

そして、いざ「8%」になって騒いでるみさんへ、あなたたちは「選挙で投票したんですか?」と問いたいですねw

自民・公明以外の「消費税8%は反対」を掲げた候補者、政党に入れた人だけが騒ぐ権利を持っています。

自民・公明および棄権・白票のひとは騒ぐ権利すらないんですねw
なぜか?公約であげますってやってる候補者を当選させたのは、投票した人と、他の候補者に入れなかった人ですよねw

まぁ、おいらがもし政党作って立候補したら「8%は反対、10%にすべし」って言いますけどねw

実際問題として、駆け込みで今年度(平成25年度)の税収は上がりましたのでw補正予算も組みやすいでしょうw

まったく、ほんとにだまされやすい国民が多いですねw

0 件のコメント:

コメントを投稿