はい、どうも、うにだすです。
本日(2016/05/24)の北海道新聞の記事で、「日本ハムファイターズの専用球場が・・・?」といった内容のものがありました。
候補地は札幌を含む3か所程度となっていて、200~500億円程度の予算があるそうです。
札幌ドームは「札幌市」の管轄で、もともと札幌市の収入を上げるために作った施設でもあります。当時の建設費用が総額で約600億円といわれています。
15年ぐらいたってますので、単純に均等割りすれば、1年で40億円ということになりますので、札幌市としてはなかなか手放すことができません。
しかし、よく考えてください。専用球場ができるということは、イベントの半分はそちらに行きます。
また、コンサート関係も、いわゆる「広告代理店」が幅を利かせるので、新しいほうの会場を優先する可能性もあります。というかするでしょうw
となると、今よりもさらに利用が減るということになります。利用が減った施設は、ただの赤字のお荷物ですw
オイラ的には、ここで日ハムに札幌ドームを買い取ってもらうのがスジだと思っています。耐用年数の関係があるので、大体250~300億というのが相場かな・・と思いますがどうでしょう?
そして、その一時的な収益で、冬季オリンピック用の施設の補修・新築を行えばいいんじゃないでしょうか?
天下り先や関連会社を守る必要はないと思いますよww。
関連記事はこちら
http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0273599-s.html
2016年5月24日火曜日
2016年5月7日土曜日
携帯代金が高い問題が再燃されているようですが・・・w
はい、どうも、うにだすです。
オイラはAUのスマホ(アンドロイド)で、古いのを持たせているので、まだ3G接続ですw。
プランも古く、基本1500円+パケット代上限付き(サービス名忘れたw)約5000円と消費税とユニバーサルで大体7200円前後になっています。
数字だけ見ると高いですよねw
基本1500円(いわゆる通話等の部分)は納得できますが、問題はデータ通信(パケット)のサービスです。
ネット回線が固定で安くて1500~というのがある以上、イメージでは3000円ぐらいが妥当と思われます。
問題は、「機種代」ですよねw
人気機種以外は、大体1台2万~3万の設定をしています。毎月に分割すると2年(24カ月)と考えて1000円~1500円の上乗せをしないといけません。
こういう料金体系なら、まだ理解できるんですよw
でも、いわゆる3大通信会社は、この機種代を「基本料等」に含めて取っています。これがダメなんですねw
つまり2年縛りをやめるのではなく、25カ月目から本体代の分割分をカットして、見た目値下げをするプランを作らないといけないのです。
そのほかに、他社へ移行しないための、「長期割引」が必要になります。
わかりましたか?
今回の総務省の方法では、販売関連のいわゆる「闇」をつぶすだけで、目的としている「本来の価格で契約」させることは不可能ということになります。
頭いい人そろっているんだから、もう少し考えてほしいですねw
オイラはAUのスマホ(アンドロイド)で、古いのを持たせているので、まだ3G接続ですw。
プランも古く、基本1500円+パケット代上限付き(サービス名忘れたw)約5000円と消費税とユニバーサルで大体7200円前後になっています。
数字だけ見ると高いですよねw
基本1500円(いわゆる通話等の部分)は納得できますが、問題はデータ通信(パケット)のサービスです。
ネット回線が固定で安くて1500~というのがある以上、イメージでは3000円ぐらいが妥当と思われます。
問題は、「機種代」ですよねw
人気機種以外は、大体1台2万~3万の設定をしています。毎月に分割すると2年(24カ月)と考えて1000円~1500円の上乗せをしないといけません。
こういう料金体系なら、まだ理解できるんですよw
でも、いわゆる3大通信会社は、この機種代を「基本料等」に含めて取っています。これがダメなんですねw
つまり2年縛りをやめるのではなく、25カ月目から本体代の分割分をカットして、見た目値下げをするプランを作らないといけないのです。
そのほかに、他社へ移行しないための、「長期割引」が必要になります。
わかりましたか?
今回の総務省の方法では、販売関連のいわゆる「闇」をつぶすだけで、目的としている「本来の価格で契約」させることは不可能ということになります。
頭いい人そろっているんだから、もう少し考えてほしいですねw
2016年5月6日金曜日
選挙で候補者を選ぶ(選定する)方法
はい、どうも、うにだすです。
なんか18~19歳向けの選挙番組についてあーだこーだといわれていますが、一応嘘でも義務教育を受けて、高等学校(と位置づけされている)というところに80%近くの人が通っていて、そのうちの20%以上の人がバイトの経験があり、何らかの形で世の中の経済システムとかかわっていることを、いい意味でも悪い意味でも体感しています。
大人が心配しているのは、例えば横のつながりで「俺らは、この人に入れよう!」とかイデオロギーや政策について判断せず「好き、嫌い」で投票されたり、または、「めんどいからいかない」という無投票について危惧しているわけです。
大抵の若者や無責任な人、または選挙権があるのに行使しない人は、自分に不都合な制度が始まった時には、文句を言い、都合のいいことが始まった時には、投票に行ってないにもかかわらず「恩恵を受けて当然」と思っています。
これからの人たちにはこのようなくだらない有権者にはなってほしくないんですねw
では、学校でおしえれば・・・という話がありますが、私学以外は基本的に労働組合の構成員として登録がある教員が教えることになります。公平に教えるのは不可能だし、先生も心が耐えられなくなります。
なので、判断基準は自分で決めるしかありません。
そこで、何を基準にして判断すればいいのか?を考えてください。
大まかには次の項目について考えると大体心が決まってくると思います。
1.自分にとって有益かどうか?
2.地域にとって有益かどうか?
3.日本国として有益かどうか?
4.政治家として魅力的かどうか?
5.投票する人を信じられるかどうか?
6.そのほか
選挙の制度として、「党名」を各場合があります。比例代表などの場合ですね。
このときも「人」→「政党」と置き換えて考えれば、わかりやすいと思います。
投票するとは、自分の代わりに代表として議員になってもらいたい人を選ぶ。ということです。
なので、「好き嫌い」ではなく「有益かどうか」を基準に考えてほしいですねw
よくあるのが、エネルギー政策での「原発反対」と「原発賛成」ですね。
今の政治家がアホなのはこの2択をだして「選べ」と言っています。
本当は違いますよねw
原発反対のひとは、代替えの発電所をこの地区に用意させます。なので雇用はほぼ変わりませんまたは増えます。
原発賛成の人は、万が一の事故に備えて補償金の積み立て(基金)を行い、事故が起こらないように万全の対策をするとともに、起こった後も責任を取らせます。
といった内容で戦わなければいけないんですねw
でも実際は、公認政党の圧力があるので、適当なことも言えないし、空約束も言えません。
なので、先ほどのような一発宣言「○○賛成」・「○○反対」しか言えなくなっています。
逆に言うと公認政党の関係で発言に縛りがある候補者は、1~5までの項目でどれにも当てはまらない。ということになります。
候補者がだらしないと、いわゆる「誰に入れても同じ」とか「入れる相手がイナイw」という現象が起こります。
このとき「白票」を入れるのはやめてください。
そういう時は必ず各地元で、名前のよくわからない人が出てると思います(本当の地元の人、どこからも公認をもらっていない)。そういう人に入れてあげてください。
これは自民の反対票で共産に入れるという方法よりも確実に既存の政治家にダメージを与えることができます。
なぜかというと、「公認」が役に立たないということを証明してしまうからです。
つぎにそれでも、入れる相手がイナイ。誰に入れていいかわからない。というときは、しょうがないので親と同じところに入れましょう。親がいない方は、先生などの身近な大人の方の話を聞いて入れてください。
TVの速報などでは、「白票」や「無効投票」の数が多いと「これは大変」と騒ぎますが、既存の政党はそういった票にならないものが増えれば増えるほど得をするので、皆さんも考えて投票してくださいねw
あとは、ホントに誰でもいい。という状況だとすれば、「運」に任せるのも一つの手ですね。例えばサイコロ降って決めるとか、投票用紙の一番右とかでww
とにかく、誰かの影響を受けていれるのではなく、また「白票」などで茶化すのではなく、自分で決めて自分の責任で一票を投じてください。
なんか18~19歳向けの選挙番組についてあーだこーだといわれていますが、一応嘘でも義務教育を受けて、高等学校(と位置づけされている)というところに80%近くの人が通っていて、そのうちの20%以上の人がバイトの経験があり、何らかの形で世の中の経済システムとかかわっていることを、いい意味でも悪い意味でも体感しています。
大人が心配しているのは、例えば横のつながりで「俺らは、この人に入れよう!」とかイデオロギーや政策について判断せず「好き、嫌い」で投票されたり、または、「めんどいからいかない」という無投票について危惧しているわけです。
大抵の若者や無責任な人、または選挙権があるのに行使しない人は、自分に不都合な制度が始まった時には、文句を言い、都合のいいことが始まった時には、投票に行ってないにもかかわらず「恩恵を受けて当然」と思っています。
これからの人たちにはこのようなくだらない有権者にはなってほしくないんですねw
では、学校でおしえれば・・・という話がありますが、私学以外は基本的に労働組合の構成員として登録がある教員が教えることになります。公平に教えるのは不可能だし、先生も心が耐えられなくなります。
なので、判断基準は自分で決めるしかありません。
そこで、何を基準にして判断すればいいのか?を考えてください。
大まかには次の項目について考えると大体心が決まってくると思います。
1.自分にとって有益かどうか?
2.地域にとって有益かどうか?
3.日本国として有益かどうか?
4.政治家として魅力的かどうか?
5.投票する人を信じられるかどうか?
6.そのほか
選挙の制度として、「党名」を各場合があります。比例代表などの場合ですね。
このときも「人」→「政党」と置き換えて考えれば、わかりやすいと思います。
投票するとは、自分の代わりに代表として議員になってもらいたい人を選ぶ。ということです。
なので、「好き嫌い」ではなく「有益かどうか」を基準に考えてほしいですねw
よくあるのが、エネルギー政策での「原発反対」と「原発賛成」ですね。
今の政治家がアホなのはこの2択をだして「選べ」と言っています。
本当は違いますよねw
原発反対のひとは、代替えの発電所をこの地区に用意させます。なので雇用はほぼ変わりませんまたは増えます。
原発賛成の人は、万が一の事故に備えて補償金の積み立て(基金)を行い、事故が起こらないように万全の対策をするとともに、起こった後も責任を取らせます。
といった内容で戦わなければいけないんですねw
でも実際は、公認政党の圧力があるので、適当なことも言えないし、空約束も言えません。
なので、先ほどのような一発宣言「○○賛成」・「○○反対」しか言えなくなっています。
逆に言うと公認政党の関係で発言に縛りがある候補者は、1~5までの項目でどれにも当てはまらない。ということになります。
候補者がだらしないと、いわゆる「誰に入れても同じ」とか「入れる相手がイナイw」という現象が起こります。
このとき「白票」を入れるのはやめてください。
そういう時は必ず各地元で、名前のよくわからない人が出てると思います(本当の地元の人、どこからも公認をもらっていない)。そういう人に入れてあげてください。
これは自民の反対票で共産に入れるという方法よりも確実に既存の政治家にダメージを与えることができます。
なぜかというと、「公認」が役に立たないということを証明してしまうからです。
つぎにそれでも、入れる相手がイナイ。誰に入れていいかわからない。というときは、しょうがないので親と同じところに入れましょう。親がいない方は、先生などの身近な大人の方の話を聞いて入れてください。
TVの速報などでは、「白票」や「無効投票」の数が多いと「これは大変」と騒ぎますが、既存の政党はそういった票にならないものが増えれば増えるほど得をするので、皆さんも考えて投票してくださいねw
あとは、ホントに誰でもいい。という状況だとすれば、「運」に任せるのも一つの手ですね。例えばサイコロ降って決めるとか、投票用紙の一番右とかでww
とにかく、誰かの影響を受けていれるのではなく、また「白票」などで茶化すのではなく、自分で決めて自分の責任で一票を投じてください。
登録:
投稿 (Atom)