はい、どうも、うにだすです。
大阪市の特別区移行の住民投票がありましたね~。結果は反対が上回りました。
差にして約1/100ということでかなりの僅差だったことがわかります。
しかし、もう少し上手に出来る方法があったのではないか?という気もします。
賛成OR反対というのはわかりやすい反面、中庸の意見を殺してしまうことになります。
さて、今回の争点では、権限や税金を「府」に持っていかれる・・・。という恐怖心での反対が多かったように思えます。
もともと、市でやろうが、町でやろうが、府でやろうが、地元議員さんの強いところは優先的に、弱い地域は後回しになるのは目に見えています。おいらが住んでる札幌でも多かれ少なかれ、地元市議の力の差でサービスが偏っているという事実はあります。
ひるがえって、だからこそ、市でも町でも府でも、関係ないということになります。地元に選出された議員さんがしっかり「仕事」をしてくれれば、その地元の住人は平和に暮らせるはずです。
では、なぜ、反対が勝ったのでしょうか?まず、「議員」が反対している。という現状があります。なので、「議員」を応援している人は反対になります。そうです。結果的に内容に反対しているのではなく、今までどおり、「アノ先生が困ってるから『反対』」ということになります。
議員数が減るというのは=一人当たりの範囲が広がるということを示しています。本来であれば、範囲が広くなっても「仕事が出来る」人を議員に選出しなければいけません。
だから、「自分は出来る」と思っている人は「反対」してはいけませんw。自己矛盾に陥ります。
つまり今回反対した人は「私は出来ない議員なんです」といっていることと同じなんですねw。
気づいている人がいるかどうかはわかりませんが、今回の投票は実はそういう意味のものだったのです。
かわいそうに、大阪市議のひとはほとんどが反対だったらしいので、所属組織として反対に仕方なく同意した人は除いて、本気で反対したひとは、「次期の選挙は出ません」という不出馬表明したことと同じなんですけどね~。まぁ、オイラは札幌に住んでますので、直接的にはかかわりないですがw
しかし、今後道州制等の地域包括組織が出来るようになれば、他人事とはいえません。大阪にかかわりない人も、「俺は関係ない」と思わず、自分の住んでる町が対象になった場合どうするのか?ということを今回の投票を期に考えてみてはどうでしょうか?
大阪府が大阪都になったらカッコいいと思うのはオイラだけではないはずなんですけどね~w。
0 件のコメント:
コメントを投稿