2019年4月5日金曜日

切手が値上がりするんだよぉぉ~

はい、どうも、うにだすです。
2019年(令和元年)10月に消費税が10%になる予定ですが、それに合わせていろいろ値上がりする模様です。

今回ニュースで取り上げられていたのが「郵便料金」の一部適用ということで、82円→83円。52円→53円になる。というのが流れていました。

もう、2円とか3円とかめんどくさいので、外税方式にしてく入れませんかねぇ~w

これで儲かるのが、実は郵便局ではなく古銭商つまり金券ショップです。

一時期よりは下火になってきていますが、それでも切手の買い取り販売やってますよねw
当然、消費税前に買い集めて切手類を消費税増税後に売るときは高めで売りますから差益が発生します。
また1円とは言え郵便局で買うより安いですから、こちらで買う人も切り替え時は増えそうですよね。

で、ついでに元号変更の記念品類を合わせて売れば儲けることができそうです。

2019年1月31日木曜日

アベノミクスが「失敗だ」と決めている馬鹿がいますがw

はい、どうも、うにだすです。
2019/01/31にきてついに「アベノミクスが間違っている」とか言い出してる人がいますが、そんなの前から間違っているんですよw

でも、「その間違った政策」でも「実質賃金」を上げることができる方策があったんです。
以前からこのコーナーで披露していますが、消費税増税分を「社保費」に充てる。
充て方は「負担率の軽減」である。
これによって、賃金から引かれる社保費が減るので「手取り」が増えて実質賃金が上がったことになる。

再三言い続けてきましたが、この国の官僚はバカばっかりなので結局、データ不正から始まり、間違った見解の間違った指摘の仕方で、結果として「アベノミクスは間違ってる」という結論になっています。

ホント、アホですよねw

「税金」としての枠は変わらないんだから、たかが2~3%分ぐらいやればよかったんですよw

そしたら賃金支払い額上昇と相まって「一部成功」と胸を張って言えたんです。

会社の内部資金も社保の金額負担が減れば余計に用意できますよねw
または、減った負担額を賃金に回してもいいですよねw

ホントに「経済」を知らない人たちが横から口挟むと、ろくなことになりません。シロートは引っ込んでほしいですね~。

年金払うのそんなにいやですか?消費税増税に向けて「景気はいい、賃金も上昇」といって、いざスライドで年金あげるかとなったら「いや、データミスで実は下がってるから、年金もっと下げます」バカじゃないの?

そんな下っ端官僚役に立たないからクビにしろよw
そして、おいらを採用しろww

ホント情けない。そのくらい体たらくなことをしている。という自覚をもって仕事に当たってほしいところですが・・まぁ~無理でしょうねぇ~。
そこそこ偏差値のいい大学出てるはずなのに、これですからね!いったい何を勉強してきたんだかw
そりゃぁ~5回も不起訴になりますよwダメだこりゃw

今の日本じゃ起こりませんが、50年ぐらい前にこんなことがあったら、暴動モノですよ?ホントに理解してますかね?幼稚園児より悪いことしてますから、ホントに一回全員首にしてソフトバンクとトヨタから入れたほうがもっとましな組織できると思いますよ。

ホントに官僚の人は真摯に受け止めて「何が正しいか?」を常に考えて行動してほしいですね。いちおう「国家公務員」なんですからw